試験機/計測器/テストラボ

神栄テクノロジー株式會社
神栄テクノロジー株式會社

會社概要

會社名 神栄テクノロジー株式會社
設立 1985年9月
資本金 4億円
役員
代表取締役
岸本 勝
専務取締役
柴田 真一
常務取締役
小山 文也
取締役
梅林 健二
取締役
阿部 直人
取締役
藤本 和彥
取締役
越前 久
本社

〒650-0047 兵庫県神戸市中央區港島南町6丁目5番2

Tel: 078-304-6790(代表)

Fax: 078-304-6792

Google Mapで見る
つくば事業所

〒300-2657 茨城県つくば市香取臺B47街區11畫地

Tel: 029-848-3570(代表) , 029-848-3571(営業部)

Fax: 029-848-3572

Google Mapで見る
福岡工場

〒871-0923 福岡県築上郡上毛町下唐原1082-6

Tel: 0979-84-8011

Fax: 0979-84-8077

試験機器事業の沿革

1946年 合資會社吉田精機製作所を創立。鉄道用各種測定器および車両、船舶用振動計の製作を始める。
1950年 吉田精機株式會社に改組。
1960年 衝撃記録計を開発、製作を始める。
1964年 新幹線の定期測定に車両振動加速度計が採用され、量産體制とする。
衝撃試験機を主とする試験機類の製作を始める。
1968年 足立工場新設、大型試験裝置の製作を始める。
1974年 試験裝置、振動加速計類を、海外市場へ輸出開始。
1977年 マイクロコンピューター組込みの試験機、測定器の製作を始める。
1983年 大型試験裝置類の量産のため足立工場を改築する。
1988年 通信回線を利用した新幹線用振動計測システムを完成。
1989年 鉄道用振動計測と解析ソフトの開発、衝撃試験裝置の自動制御と解析システムの完成。
1990年 大型衝撃試験裝置および衝撃試験裝置の自動制御システム開発。
1991年 パーソナルコンピュータ解析による輸送環境記録計の開発、量産製作を始める。
1995年 windows対応の加速度計測システムSM-300を開発。
多チャンネル衝撃計測?解析および衝撃試験裝置の自動制御システム開発。
1996年 電話回線を介した車両走行中の動揺測定裝置を開発。
1997年 創立50年を迎える。
2000年 デジタル加速度計測の多目的車両用振動計と解析システムの開発。
2001年 神栄株式會社グループの傘下に入る。
2002年 モバイル用落下試験機DT-202を市場投入。以後量産化
2005年 高加速度衝撃試験裝置HDSTシリーズを開発。
2005年 衝撃計測?解析システムSMH-12/SMS-500を開発。量産化
2006年 包裝貨物落下試験機DTSシリーズ開発。量産開始
2007年 神栄グループにおける電子事業関連の統合により社名を神栄テクノロジー株式會社へ。
2010年 新輸送環境記録計を開発。量産製作
2015年 神栄テクノロジー株式會社から事業譲渡により、神栄テストマシナリー株式會社設立
つくば市に本社を新設。
2017年 ISO/IEC17025認定取得
2019年 吸収合併により、神栄テクノロジー株式會社へ統合
国产精品情侣呻吟对白视频,古代闺秀被强 高h,爆乳老师护士高潮在线观看,METART人体极品
<蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <蜘蛛词>| <文本链> <文本链> <文本链> <文本链> <文本链> <文本链>